インターネット用語

インターネット用語

pwnedの意味とは ー スポーツやオンラインゲームでよく使うスラング

pwned 、pwn3d というスラングは、インターネット上でよく使われています。この pwned は以前書いた owned と同じ意味になります。しかし、キーボードは o と p が隣同士なので、速くタイピングをしている時によく o と p を打ち間違えてしまいます。その理由で owned と同じ意味で pwned も使われるようになりました。そしてたまに、 e の代わりに3を書き、pwn3d のようにも使われています。 

インターネット用語

fanboyとfangirlの意味とは ー インターネットでよく見かけるスラング

今日、僕のMacのパソコンに問題があって直す方法を調べた時に、「Apple fanboy」というフレーズを見かけました。Youtubeや掲示板などでも、「fanboy」と「fangirl」というスラングをよく見かけます。「Apple fanboy」や「Apple fangirl」だけではなく、「Android fanboy」、「Titanic fangirl」、「Sailormoon fangirl」など、沢山の「fanboy」と「fangirl」の種類があります。「Fangirl」と「fanboy」は、映画、アニメ、漫画、パソコンのブランドなど、何か1つが好きすぎて、それの悪い点が見えなくなり、それに対しての判断力がなくなっている男女の事です。例えば、「Apple fanboy」のイメージは、沢山Appleの機械を持ていて、Appleの悪い点が見えず、Appleは絶対にAndroidやMicrosoftよりずっと良いと思っている人です。日本語でも「アップル信者」なんて言葉がありますね。そして「One Piece fangirl」なら、ワンピースが好きすぎて、確実に他の漫画より良いと思っている人です。「Fanboy」と「fangirl」には、通常ネガティブなイメージが含まれているので、よく侮辱として使われています。これは日本語の「オタク」に似ているのではないでしょうか。では、使い方を見てみましょう。

インターネット用語

kkの意味とは ー okayと打つのが面倒くさい人必見です

英語でチャットやメールなどをしている時、「okay」をタイプするのが面倒だなと思ったことがある人はいませんか?「okay」はたった4文字ですが、英語を使う人でそのように思う人は多いらしく、インターネット上では「ok」だけではなく、「kk」や「k」、などの略語をよく見かけます。

インターネット用語

「ホームページ」は英語でも「homepage」でしょうか? ー 和製英語の罠

日本人が使っている「ホームページ」という言葉には、2つの意味がありますね。ウェブサイト自体を指す意味と、ウェブサイトのトップページです。どちらかというと前者の方が日本人に馴染みがあるような気がします。しかし、英語の「homepage」はウェブサイトの最初のページここのみを指します。「homepage」は単数だからです。「homepage」の「home」は野球のホームベースのホームに似ていますね。ウェブサイト自体を指したい場合、「website」を使います。

インターネット用語

all rights reservedの意味とは、サイトでよく見かける英語のフレーズ

「all rights reserved」は日本語で「不許複製」です。このフレーズはよくサイトで見かけて、サイトのすべての権利を保有しているという意味になります。例えば、 Copyright (C) 2013 Eigo with Luke. All rights reserved. Eigo with Lukeが2013年から、サイト内のすべての著作権を持っています。 このフレーズは本や雑誌でも見かけます。