Cockney ― コックニーというイギリス英語の方言の意味、説明、発音ガイド、ライミング・スラングと例

コックニーの英語
Luke

こんにちは、イギリス生まれ・東京在住、英語教師で作家のLukeです。今週、僕が書いたオノマトペ(擬態語・語音後)についての本 が出版されました。是非チェックしてみて下さい!

Cockneyの意味

コックニー方言とは、東ロンドンで生まれ育った人達が使う方言です。コックニーはロンドンの下町言葉という風に考えればいいと思います。コックニー方言は英語では「cockney」と言います。ロンドンはとても大きい都市なので、東ロンドンは少し曖昧な名前です。もっと厳密にいうと、「cockney」の定義はメリー・ボウという東ロンドン教会「St Mary-le-Bow」の鐘の音が聞こえる範囲で生まれ育っている人達の訛りです。この地域は英語で「East End」と呼ばれています。実は、「cockney」には二つの意味があります。「East End」の人の訛りだけではなく、その人自身も示しています。「cockney」という人のイメージは労働者階級で、東ロンドン「East End」の市で働いている人たちのことです。

コックニーの地域

East Endは現在のTower Hamlets区とHackney区から成り立っています。

現在では、コックニーが格好いいという理由で、多くのEast Endに住んでいないイギリスの若者がコックニーを真似るようになりました。イギリスの若者にとってコックニーの「street credibilityストリート・クレディビリティ」が一番高いです。僕は、イギリス西海岸のほうで生まれ育ちましたが、学生の頃、同級生とよく「下手に」コックニーを真似ましたものです。この現象は、「mockney・モックニー」と呼ばれています。「mockney」は英語の「mock ― 偽者」と 「cockey」を組み合わせた言葉です。日本人は「マイ・フェア・レディ」や「メアリー・ポピンズ」という映画でコックニー訛りを聞いたことがあるのではないでしょうか?

コックニーの発音

僕はコッキニー方言の発音を示すように以下の音声ファイルを作りました。

thの発音

コックニー訛りでは、「th」の音はきちんと発音されていません。これは英語で「th fronting」と呼ばれています。 [θ]は「f」に、 [ð] は [v] になります。具体例として、「three」は「free」と発音します。そして、「with」は「wiv」と発音します。「thread」は「Fred」になります。「thrill」は「frill」になります。「th」の音を発音しないのは、結構便利でしょう。皆さんはこの発音が出来ますか?

hの発音

多くの場合、コックニーでは、「h」を発音しません。例えば、「have」は「ave」になります。「here」は「ere」になります。コックニーを聞く時には、この特徴によく気が付きますが、実際、アメリカの語やイギリス英語でも、しばしば「h」を発音しません。 もちろん、コックニー訛りほどではありませんが、「he, him, her, his, had とhave」のようなよく使われている単語の「h」はあまりはっきりと発音しません。

母音の発音

コックニーは、母音の発音がクイーンズ・イングリッシュに比べ、より激しく、強い音になります。「ei」の発音はよく「ai」になりますので、「day」は、「daɪ」という発音になります。さらに、/iː/が[əi]になって、/aɪ/が[ɒɪ]になって、/ɔɪ/が[oɪ]になって、/aʊ/が[æː]になります。

コックニーの文法 – my – me

コックニー英語では、「my」はよく「me」になります。例えば、「oi! you got me shirt」「ああ、僕のシャーツを持っているよ!」

動詞の違い

コックニー訛りの人はわざと間違った英文法を使います。不正確な文法の中では、「be 動詞の使い方が一番目立つと思います。例えば、「you were」は「you was」となります。「I am」は「I is」となります。コックニーを喋る人は正しい文法を知らないというわけではなく、ただ単に多くの若い人たちは、正しくない文法を使うのが格好いいと思っています。そうは言っても、たまに本当に正しい文法を知らないコックニーもいると思います。

コックニーのスラング

コックニー 通常の英語 日本語
joker a silly person 馬鹿
buff good-looking イケメン
beef a fight 喧嘩
yard house
skeen okay 大丈夫
kosher legitimate 正当、本物
pony 25 pounds 25ポンド
kermit toilet トイレ
dog n’ bone phone 電話
cream crackers knackered 疲れた

押韻俗語

コックニー方言の一番有名な特徴は「cockney rhyming slang」をいう押韻俗語です。「cockney rhyming slang」は二百年前ぐらいに生まれましたが、生まれた理由はまだ議論中です。一つの仮説では、昔の「East End」の闇世界では、押韻俗語は暗号として使われていました、というものです。つまり、押韻俗語は警察には分からず、犯罪者だけが分かる言葉です。他の語学者によれば、「East End」に住んでいる人だけが分かる言葉は「East End」のコミュニティー感覚を強めたため、コックニー・ライミング・スラングが使われるようになったと言われました。理由の如何を問わず、現在でも、「cockney rhyming slang」がまだとても人気があります。

それでは、ライミング・スラングの作り方はどういったものでしょうか? 実は、コックニー・ライミング・スラングは日本語の語呂合せに少し似ています。

もし、あなたが100年前「East End」の市で働いている「cockney」だとしたら、「money」という単語を友達に他人が分からないように伝えたい場合、どうするでしょうか。 まず「money」の語尾が韻を踏んでいる表現を見つけます。この場合、「bread and honey」がぴったりです。「honey」と「money」が韻を踏んでいることが分かりますか? そこで、その表現の最初の言葉を使って(この場合はbread)、最後的にはその言葉を「money」に置き換えます。つまり、「money」の暗号は「bread」になります。今では、この例は19世紀から使われていて、ライミング・スラングの中では、一番有名な単語かもしれません。実際、通常の英語では、「bread」はお金の意味を持つようになりました。

コックニー・ライミング・スラングは有名になりすぎると、面白さと謎めいた感じがなくなってしまいます。そのため、コックニー・ライミング・スラングはいつも変わっていきます。

昔のライミング・スラング

ライミング・スラング 韻を踏んでいるフレーズ 通常の英語 日本語の意味
Brahms Brahms and Listz pissed 酔っている
dog and bone dog and bone phone 電話
china china plate mate 友達
butcher’s butcher’s hook look 見る

最近のライミング・スラング

ライミング・スラング 韻を踏んでいるフレーズ 通常の英語 日本語の意味
Wallace Wallace and Grommit vomit 嘔吐
Abercrombie Abercrombie and Fitch bitch 嫌な女
Calvin Calvin Klein fine 大丈夫
Tony Tony Blair hair 髪の毛

9 件のコメント

  • すごく分かりやすかったです!イギリスの階級英語について学んでたので、知識がより明確になりました!ありがとうございます。

  • street credの意味が分からなくて調べていたら、このサイトに出会いました。何となく分かりました。なかなか面白そうなサイトです。時々覗きます。

  • 月初にロンドンに行きました日本でBBCニュースで聞いたり英会話スクールに行きtoeicも高得点が取れてたので英語には自信がある程度あったのでですが、ロンドンで地下鉄ののりつぎや道をイギリス人に聞くと何を言っているのか聞き取れずとてもかなしいおもいをしました。
    ふしぎと現地ツアーのコンダクターさんの話は70%はりかいできましたが。
    コックニーは聞いたことがありましたが、旅行前にこのサイトを見ておけばよかった。
    myをme dayをダイ・・・たしかに。なぞがとけました。
    ありがとうございました。

  • Dear Luke
    Thank you for your tips about English lanuage in England.
    Actually these days I have watched back music video with Youtube which I used to like when I was teens.
    At that time I did not realized the difference of English accent,
    but now I have got how difficult to lesten to Cockney’s one.
    I want to understand what Paul Weller speaks in the interview.
    I just could get “nothink (nothing)” in his word.
    I will not mind the mistake of speaking in English,
    B/C even between native speakers there are a lot of difference,
    such as “in future” or “in the future”.
    Hava a good day!! (^v^)/

  • How fantastic!
    I had no idea about a line Basher (by Don Cheadle) said “Barney RubbIe. TroubIe!” on the movie Ocean’s 11. Now I’ve got understand this meaning by your beautiful explanation (even in Japanese).
    Thank you for your article and I’m looking forward to reading new one.

  • britishの友達はみんなコックニーを話しますが、未だに理解できないことが多いですw いつかわたしもコックニー話せるようになりたいです!
    イギリス人はコックニーを話す人と会話するとき、すべて理解できるんでしょうか?気になります。

  • =======================================

    プレスリリース

    ~英語検定学習者600名を対象に調査:英検の学習時間目安をリリース~
    英語専門のサイトを運営する英語学習ひろばでは、目標スコア別の英検に必要な学習時間の調査結果を発表しました。

    同時に、英検の学習を行う上でどのような学習方法がもっとも選ばれたかも公開しており、これまで、TOEICに必要な学習時間や、英語ができる人が選ぶ最も効果のあった学習方法などの調査結果も公開しております。

    該当記事へ出典としてリンクを張っていただければ、内容のコピー、スクリーンショットや画像の利用も問題ございませんので、是非チェックしてください。
    英検調査結果→ https://hitononayami.com/eiken-study-time/
    その他の調査結果→ https://hitononayami.com/category/survey/

    =======================================

  • コメントをどうぞ

    記事を書いたLukeについて

    英語の教師と作家。父はイギリス人、母はアメリカ人。イギリス生まれ、13歳でアメリカへ。卒業後はワシントンDCで記者。現在東京に在住。著書に『この英語、どう違う?』(KADOKAWA)、『とりあえずは英語でなんと言う?』 (大和書房)、など。NHK基礎英語1と婦人公論の連載。