ネイティブが本当は「What time is it now?」と言わないというのは事実なのでしょうか

Luke

こんにちは、イギリス生まれ・東京在住、英語教師で作家のLukeです。今週、僕が書いたオノマトペ(擬態語・語音後)についての本 が出版されました。是非チェックしてみて下さい!

Time
このサイトの読者の方に、英語圏の人は ”What time is it now?”と言わないというのは本当でしょうか?と質問された事があります。僕も先日何かの記事でそれを読み、え?!と思ったのを覚えています。そこで「What time is it now?」は本当に使わないのかを考えてみました。たしかに英語のネイティブは普段時間を聞く時、「now」を付けずに「What time is it?」と言います。日本語では、普段「今何時?」などと言いますよね。なので日本人は英語で時間を聞く時に、よく「now」を付けるのではないでしょうか。

しかし、「What time is it now?」は使わない英語ではありません。ネイティブも「What time is it now?」と言いますが、実はニュアンスが少しだけ違います。ではどんな場合に使うのかを説明してみましょう。
例えばパスタを茹でたいけど、見える場所に時計がありません。沸騰したお湯にパスタを入れて、奥さんに「今何時?」と聞きます。その時は、

What time is it?

と言います。そして何分か経った時、また「今何時?」と聞きますが、今回は、

What time is it now?

と言います。この英語を使うと、「さっき何時か聞いたけど、少し時間が経ったので、また今の時間が知りたい」というニュアンスになります。つまり、英語のネイティブ が「What time is it now?」を使うのは、時間の経過を知るために、連続して時間を聞く場合が主でしょう。

29 件のコメント

  • Hi Luke! 初めまして。
    素敵な記事をありがとう。
    この記事の文章に、ちょっとした違和感が有りました。
    「と言います。そして何分か経った時、また「今何時?」と聞きますが、今回は、」
    この文章の最後の「今回は、」に違和感があります。
    「その時は、」と変えるとより日本人に理解しやすくなると思いました。
    参考になったら嬉しいです。

    • 今回は、で問題ないよ。
      その前に「その時は」って使ってるんだから。
      その時は その時は だとくどい上にまぎらわしい文章になるでしょ。

  • 私は違和感を感じませんでした
    前は~だったけど今回は~、という言い方自然だと思うし、厳密というか、すごい細かい指摘だと思います。

  • 質問があります。
    ネイティブは”what time is it?”ではなく、
    “Do you have time?”と尋ねると聞きました。
    違いなどはあるんですか?

    • “Do you have time?”は、「時間を教えて頂きたいのですが(時計など時間が分かるものを持っていらっしゃいますか)?」という感じです。
      “What time is it?”は、「(今)何時ですか?」という単刀直入な質問(別に失礼ではないです)という感じです。

      • さっき敬語のみで説明してしまったので補足しますが、
        “Do you have time?”は、敬語だけに限らず、親しい仲間内でも使用され、文脈により、
        「時間を教えて欲しいのですが(時計など時間が分かるものを持っていますか?」
        「時間を教えて欲しいんだけど(時計とか時間が分かるもの持ってる?」
        という感じにもなります。

  • 初コメントさせていただきます。
    この説明は、すごく参考になりました(^-^) ありがとうございます!
    私はアメリカ在住中ですが、このニュアンスの違いには気づきませんでした。ところで、 Lukeさんは、どうして日本語が流暢なんですか?
    今後のブログも楽しみにしてます^o^

  • 初コメントです!
    すご~く参考になりました!!•v(*´∀`*)v
    また、参考にさせていただきますので
    宜しくお願いします、(p*・ω・)p

  • “What time is it now?”はLukeの言う通り、native English speakersでも言います(「”What time is it now?”という外国人はいません。あなたのtextbookに掲載されていたら要注意」と言って英語教材の宣伝をしている企業があるようですが)。
    Lukeの説明「時間の経過を知るために、連続して時間を聞く場合」もそうですが、それ以外に、「今、この時」を強調したい場合にも”What time is it now?”が使われます。
    逆に言うと、”What time is it now?”と言うと、「今、この瞬間」という必要以上の強調があるように聞こえて不自然なので、普通に時間を知りたい場合は”What time is it?”(「now」と言わない)の方が良いということです。

  • 参考になるうううぅぅぅぅぅ!
    Google検索でこの記事にたどり着きました。
    やっぱり宣伝文句だったんですねぇ。嫌らしい。
    ○ピード○ーニングといい…。
    とにかくGoogleありがとう。Lukeありがとう。

  • 2014.2.14のNHKラジオ英語番組でタイムトライアルで
    What time is it now ? の表現が出ていました。
    テキストでは62ページです。
    執筆者はスティーブソレイシー氏です。

  • 以前サンフランシスコ空港の国内線搭乗口で、乗り遅れたらしきおじさんがグランドスタッフに「What time is it now ~~~ !!??」と大声で怒られていたのを思い出しました。まさに「今」何時だと思ってるのよ~~~! って感じでしょうね。

  • 多分、某英語教材のバナーに載ってたやつだと思うんだけど、本当にくだらない文句で消費者の目を引こうとするのにうんざりしてる。
    「○○とは外人は言いません」
    英語はネイティブだけがしゃべるのではなく、世界共通語として世界中の人がしゃべる。正しい意味とかネイティブがどうしゃべるとかってすごく英語にとってささいなことで、たとえば日本人と中国人、日本人とフランス人が友達になれるからこそ素晴らしいのだと思います。

  • 古い記事ですが、コメント欄の議論が気になったので。
    「今回は」という言葉に違和感があるというのは正しい指摘だと私は思います。
    「(文章上での)今」というニュアンスが強いからではないでしょうか。Lukeさんがお母さんと話したのは、この文章を書いたよりも前のことなので、時制が混じっているように感じるのです。
    一方、「その時は」は、時間の概念が混じらない単語です。ただし、表現が迂遠になるという指摘も理解できます。
    私は、「今度は」とすると美しいと感じます。でも、理由はうまく説明できません。
    日本人でも、日本語に対する感度は人によって違うものですよね。そう考えると、what time is it now?でも、非ネイティブが言ったのであれば何とも思われないのかな、という気がしてきました(笑)

  • Luke さん、初めまして。
    定かではないですが、中学校で習う英語で 時間をたずねるときに
    What time is it now.とみんな教わってきたのではないかなぁと思います。

  • 日本語で「今」をつけるのは、「何時ですか?」だけだと、現在の時刻(what)なのか、それ以外(when)を聞いているのかが分からないからでしょうね。英語では現在の時刻を聞いていることが明らかなので、いらないのだろうなと思いました。勉強になります。

  • 初めて投稿させていただきます。
    私は現在オーストラリアに住んでいますが、
    時間を聞く際
    What’s the time?
    と言っているNZの友達がいます。
    私はその表現が言いやすいので使っています。

  • コメントをどうぞ

    記事を書いたLukeについて

    英語の教師と作家。父はイギリス人、母はアメリカ人。イギリス生まれ、13歳でアメリカへ。卒業後はワシントンDCで記者。現在東京に在住。著書に『この英語、どう違う?』(KADOKAWA)、『とりあえずは英語でなんと言う?』 (大和書房)、など。NHK基礎英語1と婦人公論の連載。