「Yahoo!」というサイトの名前はどういう意味でしょうか

Luke

こんにちは、イギリス生まれ・東京在住、英語教師で作家のLukeです。今週、僕が書いたオノマトペ(擬態語・語音後)についての本 が出版されました。是非チェックしてみて下さい!

GulliverとYahooが会う

「yahoo」という言葉は南部アメリカ英語のスラングで、「下品」や「ぎこちない」という意味になります。たとえば、

God, you are such a yahoo!
わぁ、君は本当に下品だね。

「Yahoo!」の設立者の一人である「David Filo」のガールフレンドはよくFiloのことを「yahoo」と呼んでいたので、彼は自分のサイトの名前にしました。そして、「!」を付け
ました。南部アメリカの「yahoo」のスラングは「ガリバー旅行記」という小説に由来しています。ガリバーが色々な世界を旅し、ある一つの世界では、洗練された 「Houyhnhnms」という馬に似ている生物と、下品で野蛮な「Yahoos」がいて、この「Yahoos」は人間に似ていました。この原始的な生物から「yahoo」というスラングが来ました。

2 件のコメント

  • Luke先生、お久しぶりです。
    私はYahoo という言葉の語源は、てっきりドイツ語から来ているのだと思っていました。
    日本の国語辞典などを見ると、ヤッホー(たぶんドイツ語では Johoo または Yoho, 日本語の綴りにするとYahoo) とは、山で仲間に合図をしたりする語。山などで遠くの人に呼びかけるかけ声。嬉しい時に発する歓声。アルプス地方のヨーデルのかけ声。などと出ています。
    私はこのドイツ語の語源のヤッホーが、アルプス地方からアメリカに移住した人達によってアメリカにも広まったのではないか、とてっきり思っていました。
    まったくお恥ずかしい限りです。
    Yahoo がアメリカ南部のスラングで下品という意味だったなんて知らなかった!
    Luke 先生によって、またひとつ勉強しました。

  • コメントをどうぞ

    記事を書いたLukeについて

    英語の教師と作家。父はイギリス人、母はアメリカ人。イギリス生まれ、13歳でアメリカへ。卒業後はワシントンDCで記者。現在東京に在住。著書に『この英語、どう違う?』(KADOKAWA)、『とりあえずは英語でなんと言う?』 (大和書房)、など。NHK基礎英語1と婦人公論の連載。