面白い英語

面白い英語

サッカーの英語

今回サッカーについての英語をお教えしましょう。 まず、サッカーを英語で何と言うでしょうか? この質問の答えはなかなか難しいです。 実は、サッカーの公式の名前は「association football」ですが、現在誰もこの言葉を使っていません。 イギリスでは「football」が一般的に使われています。一方、アメリカで「soccer」が一般的です。 もし、アメリカで「football」と言ってしまったら、周りの人はサッカーではなく、アメリカンフットボールと解釈してしまいます。 また、一方イギリスでは「soccer」という言葉を使ったら、周りの人に怒られてしまうかもしれません。 「Soccer」がイギリス人にとっては正しくないアメリカっぽい英語だからです。でも、実はこれは皮肉な経緯なんです。 昔イギリス人は「association football」という言葉が言いにくいと思って、「assoc」という略語を作りました。 時代とともに「assoc」は「soccer」という言葉に変わってきました。つまり、イギリス人は大嫌いな「soccer」という言葉は、 実際はイギリス人に作られたのです。 さて、どのようにしてサッカーの英語を学びましょうか? スポーツ解説者の英語を聞いたら、役に立つと思います。 It’s a warm, sunny day here in South Africa as the play-off between England versus America begins. England wins the toss and they opt to start. 今日は南アフリカでは暖かくていいお天気だよね。イギリス対アメリカのプレイオフが始まる。イギリスはコイントスに勝って、ボールを選んだ。 Opt to = 決める Steven Gerrard kicks off, and the ball is away. Gerrardのキックオフーで、ゲームが始まった。 「The…

面白い英語

ナイーブとnaïveの違い

“ナイーブ“で思いつく英単語といえば、始めは、”naïve” ではないでしょうか?  でも、このnaïve使いすぎにはご注意してください。場合によっては、英語のnaïveを使うと相手に誤解を与えてしまいます。  まずは、日本語のナイーブはどういう意味でしょう? 皆さがご存知の通りに辞書によっては、ナイーブには “素直であるさま、 または純粋で、傷つきやすい。” という意味があります。 でも、英語のnaïveには “無邪気、単純、素朴”という意味があります。  つまり、ナイーブは大体ポジティブなニュアンスを持っています。 一方で、naïveは大体ネガティブなニュアンスを持っています。 例えば: Are you really so naïve? あんたが、そんなに単純なの? That is so naïve. それがあまいんだ! Naïveもたまにポジティブな意味を持っています。 Her naivety is charming. 彼女の無邪気は可愛いね 「Naivety はnaïve の名詞です」 じゃあ、ナイーブを英語で表現したい時には、何を言えばいいんでしょうか? Innocentやsensitiveのような英単語がナイーブに一番近いと思います。 Innocentには「純粋」 あるいは 「罪のない」という意味があります。  Sensitiveには「繊細、敏感、感じやすい、傷つきやすい」という意味があります。 He’s a very sensitive fellow, isn’t he. 彼は本当にナイーブな人だね。 It’s ‘cos I’m innocent of those sorts of things… いやあ、私ってナイーブだから。。。 ところで、どうしてnaïve の i の上に二つの点があるかというと、naïve はフランス語のnaifに由来していることです。  ということで、naïve は基準的な英語の発音と違って、a と i を発音する時に、連続せずに文字ずつを発音します。

面白い英語

幸せに関して英単語と言い回し

happy  形容詞ケイヨウシ 満足マンゾク、幸運コウウンな、幸シアワせな a happy feeling 満足マンゾクな気分キブン I’m happy to be here in London. ロンドンにいることに満足マンゾクしている I couldn’t be happier. 最高サイコウに幸シアワせだ happy for no reason 訳ワケもなく嬉ウレしい I am happy for you. あなたが嬉ウレしいので、私ワタシも嬉ウレしい I am happy to hear that.. ..を聞キいて嬉ウレしく思オモう happiness  名詞メイシ 喜ヨロコび、幸シアワせ joy 名詞メイシ 喜ヨロコび (happy より強ツヨい感情カンジョウ) a joy to see (「a]はよくjoyの前マエに置オく) 見ミて嬉ウレしい bring joy to に喜ヨロコびをもたらす jump for joy…

面白い英語

怒りに関して英単語と言い回し

この英単語で溜まった怒りを出しましょう! Anger   名詞メイシ 怒イカり Rage  名詞メイシ 怒イカり (もっと強ツヨい) To be angry  動詞ドウシ 怒オコっている He is angry. 彼カレは怒オコっている. He is cross. 彼カレは怒オコっている  (イギリスだけ) He is mad. 俗語ゾクゴ 彼は怒オコっている Pissed off.  動詞ドウシ 俗語 怒オコっている She is pissed off. 彼女カノジョはカンカン怒オコっている She is pissed off by all the noise. その騒サワぎで彼女カノジョは怒オコっている Irritated  形容詞ケイヨウシ イライラしている I am getting irritated. 私ワタシは段々ダンダンイライラししてくる。 I am irritating her. 僕ボクは彼女カノジョをイライラさせている A frustrating…

面白い英語

「esque」という英語の接尾辞

なんで「Esque」という英語の接尾辞を習わないといけないのですか? まず、「esque」は英語の冗談を作るのにはとても役に立ちます! それに、「―ぽい」という日本語の英訳でも使えます! 馬鹿馬鹿しいタイトルを書いてしまって、すみませんでした! さて、今回は「―ぽい」という意味で使う接尾辞の「esque」です。 言葉 + - + esque  という形で使われています。 「Esque」を言葉の最後に付けると、意味が「like」や 「similar to」になります。 例えば、 He is so Hollywood-esque. 彼はとてもハリウッドのような雰囲気がある。 「Esque」は日本語の「―ぽい」ほどは使われていません。そして「esque」が 付いている言葉はよく冗談やウィットに富んだ会話の中で使われています。つまり、 「esque」は少しお洒落な感じがするので、相手は「esque」を聞いた時、耳をそばだるでしょう。 つまり、「esque」という接尾辞を使いすぎると格好付けるみたいです。 控えめに使ってください! これからいくつか例文を書きます。 僕とジョンはボブという共通の友達について話しています。 ボブはとても皮肉っぽくて、よく色んな人を批判します。 そして、僕がジョンと話している間に、ジョンは突然辛辣な言葉と使います。それで、僕は冗談で次のように言います。 That’s a very Bob-esque thing to say! ええ、それってすごくボブっぽい言い回しだね! 僕は友達と一緒に映画を観に行きました。観た映画は「皆いつまでも幸せに暮らしました」というようなエンディングでした。 友達は僕に冗談で次のように言います。 That movie was very Disney-esque! こんな映画、すごくDisneyっぽいよね! 皆さん、冗談でesqueを使えるようになりましたか? あと、2つの例文を書きます! 僕は友達からとても上手に書かれた長いメールを受信しました。そして、僕は次のように返事を書きます。 Thank you for your very novel-esque email! とても小説っぽいメールを有難う御座います! 女同士で、ジェンとバーバラはパーティの準備をしています。ジェンがとても綺麗な、垢抜けたドレスを着ていたら、バーバラは次のように言います。 That’s a very Manhattan-esque dress…

面白い英語

このままやそのままは英語で何というの?

「まま」という日本語は、何種類かの英語で言い表すことが出来ます。  Keep and Continue まず、「keep」と「continue」という英語を見ましょう。「Keep」は「続く」と似ている英語で、よく「ing」動詞の前に置きます。 「Keep」と似ている動詞の「continue」は対照的によくto動詞と組み合わせられます。 Keepよりcontinueはもう少しフォーマルなニュアンスを持っています。 強い`K` の音がある短い「keep」 は「continue」 より強い感じがします。 If you keep making such excellent food, I’m going to get fat. If you continue to make such excellent food, I’m going to get fat. このまま素晴らしい料理を作り続けたら、俺は太るぞ。 Keep at it! 諦めずに続けろ! (この場合continueは使えません) If you keep doing that, I’m going to get angry. If you continue…

面白い英語

Schadenfreudeの意味

日本語で言えない英語。。。 パート 1 Schadenfreude  Roman Holiday Schadenfreude は、to delight in another’s misfortunes (他人の不幸を喜ぶ気持ち) の意味を表す言葉だ。 あまり優しくない言葉だけど、英語では特に新聞でよく使われているよ。 先月、冗談で、友達にこの言葉を言いたかったけど、辞書で調べたら、適切な表現がなかった。 ああ、やっぱり、日本語ではこの言葉がないんだなと思った。 でも、ある意味では、これはいいことじゃないでしょうか? Schadenfreude はドイツ語から来た言葉だから、日本人にもネイティブにとっても発音とスペルを書くのは難しい。 ところで, Roman Holiday (ローマの休日) っていう英語はschadenfreude と同じ意味を持っているって知っていた?。 Wikipedia では、ローマの休日っていう有名な映画のタイトルについて以下の説明がある。 原題の”Roman Holiday”とは、ローマ帝国時代、一般の休日に奴隷の剣闘士を戦わせる見世物を市民たちが楽しんだことから「他人を苦しめ楽しむ」 「面白いスキャンダル」といった意味がある。設定そのものを表すとのダブル・ミーニングとなっているとする説がある。

面白い英語

Rube Goldberg

アメリカの新聞とテレビ番組では、Rube Goldberg という名前がよく形容詞として使われています。  Rube Goldberg (ルーブ・ゴールドバーグ) はアメリカの漫画家でした。 簡単に出来ることを複雑で無駄な作業で実現する機械の漫画を書いていました。 彼の漫画はよく新聞に掲載されて、とても人気になりました。  そんなわけで、Rube Goldbergは「非現実的」や「複雑すぎる様子」という意味の形容詞として使われるようになりました。 今月はメキシコ湾で石油流出があって、BPが流出を止めるように色んな複雑な機械を作っています。 それをきっかけに新聞とテレビ番組ではRube Goldberg という言葉がよく使われています。 例えば、先週のNY Times では、この文章を見かけました。 「As Rube Goldberg as it sounds, the basic techniques are straightforward and have been used successfully on out-of-control wells around the world.」 「ピタゴラ装置っぽいかもしれないけど、基本的な技術は分かりやすくて、 世界中の制御不能な油井に対してこの機械がうまく使用されて、成功を収めてきました。」 また、ニューヨークであった自動車爆弾の機械を説明する時にも、Rube Goldberg という言葉が使われました。 「I call this a Rube Goldberg contraption.」「私はこれを(爆弾)ピタゴラ装置と呼びます。」 しかし、この英語はアメリカでしか通じません。イギリスではRube Goldberg っぽい機械は「Heath Robinson contraptions」…

面白い英語

イギリスの居酒屋 Pubs, Public House

今日はイギリスのパブの名前と看板についての話をします。以前の記事で、 どうして「the」が居酒屋の名前に付いているのかという質問がいくつかありました。 この質問に対して、この記事を書きます。 イギリスの居酒屋は通常「pub」と呼ばれています。これは、「public house」という言葉の略語です。 たまに「inn」という言葉も使われています。実は「inn」は宿という意味です。 昔のイギリスのパブは宿と居酒屋を組み合わせた物だったからです。旅行をしている人や巡礼者がパブを簡単に見つけられるように、 パブの外には、大きい看板が掲げられていました。その時代は、字が読める人はめったにいなかったから、 大事なのは名前ではなくてパブの絵や象徴となるものでした。 例えば、看板に王様の頭が描いてあったら、パブの名前が「The King’s Head」だと皆が分かっていました。 イギリスでは通常店の名前は持ち主の名前に由来しているけど、パブの名前はパブの象徴や絵に由来しているから、 おとぎ話や絵本のタイトルのような名前が多いのです。 例えば The Red Dragon (赤い龍) The King’s Head (王様の頭) The Plough (鋤 すき) こういう理由から、パブの名前の前には、「the」が通常付いています。つまり、名前が持ち主の名前ではなくて、 本のタイトルの構成だからこそ、定冠詞が必要なのです。 ところで、おとぎ話の名前の前に「the」がよく付いていることは、 皆さんは知っているのでしょうか? 例えば、ハンス・クリスチャン・アンデルセンの有名なおとぎ話は: The Little Maiden The Princess and the Pea The Ugly Duckling おとぎ話は英語で, “fairy tale” と言います。 蛇足の蛇足だけど、 英語で「fairy tale」は形容詞で使うと、 意味は「too good to be true ― 信じられないぐらい良い 」です。 話を元に戻すと、現在のイギリスでも、普通この伝統的な手描きの看板がパブの外で見られます。 パブの看板は多くの場合紋章学に由来していました。例えば、全てのパブは看板を掲げなければならないという法律を作った英国のリチャード二世の紋章は白い雄鹿でした。 ですので、白い雄鹿がある看板はとても人気があるのです。そのパブの名前は通常「The White…

面白い英語

palindromeという英語の回文

日本語と同じように、英語も色んな面白い回文があります。 日本語だと、「竹藪焼けたや磨かぬ鏡皆等」は皆が知っているでしょう。さっき、「わしの股の玉のしわ」という回文を知りました。きもくて面白いですね。 英語では回文を「palindrome」と言います。「palindrome」は二つの書類があります。表現の「palindrome」と単語の「palindrome」です。 まず、単語の「palindrome」を見てみましょう。 単語のpalindrome もしかしたら、英語の一番有名な回文は、「racecar」かもしれません。racecar「レーシングカー」は前から読んでも後ろから読んでも同じ言葉でしょう。 civic 市民 radar レーダー rotor ローター redder もっと赤い level レベル levelはいろんな意味がある。例えばlevel は動詞として「level with someone 正直に打ち明ける」という意味もあります。 kayak カヤック 表現のpalindrome 表現のpalindromeは日本語の回文と同じように前から読んでも後ろから読んでも同じ文章になります。 Was it a rat I saw? さっき、見たのはネズミだったの? Step on no pets. ペットを踏まないで。 Dammit, I’m mad! しまった。僕は怒っている。 Rats live on no evil star. ネズミは悪い星に住まない。